丈・獅子丸の咆哮 (新館)

日常について、ゆるゆると語る。
そんなブログ。
ファイナンシャル・プランニングのご相談は受け付けておりませんですわよ。おほほほほ。
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2005 >>
PROFILE
 
 
CLANNAD関連記事一覧
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
OTHERS
忍者アクセス

骨粗鬆症と女王

骨粗鬆症。
ご存知の、骨密度が低くなり、骨折しやすくなる病気。
どう、読んでますか?

わたしは、今日まで「こつそそうしょう」と信じていました。
でも、「こつそしょうしょう」だったのですね。
こつそしょうしょうなら、MS-IMEで一発変換。骨粗鬆症。
でも、「こつそそうしょう」「こつそしょうしょう」とひらがなで、ぐぐってみたら、
540対945でした。
日本人の1/3ほどが、間違ってるの????
うーん、落ち着いて考えると絶対、「こつそしょうしょう」なんだがなぁ。
いつから、間違ったんだろう???


ところで、「女王」をどう読んでますか?
私は、以前まで、「じょうおう」と信じて疑っていませんでした。
でも「じょおう」と指摘され……。
これの読み方は、日本人、半々くらいらしいです。
これは、どちらも正しいのだそうですよ。
あなたは、「じょうおう」派、それとも「じょおう」派?

| | うんちく・小ネタ | permalink | comments(1) | trackbacks(0)

白馬の…

最近、「白馬の騎士」とか、よく、聞く。



白馬……
実際は白毛の馬は少ない。
サラブレッドでは、今まで、9頭しか確認されていない。
白毛の馬っていうのは、つい最近、ようやく競走馬の毛色として認められたそうである。



………。白いの、いっぱい、いるやんか?と思う方もいらっしゃるかと思います。



馬の毛色はサラブレッドでは8種類。
鹿毛、黒鹿毛、青鹿毛、栗毛、栃栗毛、青毛、芦毛、そして白毛。
あおげ???馬、青いの?と思う方もいらっしゃると思いますが、
青毛というのは、真っ黒な毛色です。
黒くて、つやつやしてる馬です。
なんで青毛というのかは、私は、知りません。



ちょっと、ひとことで色について触れておくと…
鹿毛:茶色
黒鹿毛:こげ茶色
青鹿毛:黒いけど、一部分、茶色
栗毛:金色
栃栗毛:ちょっと茶色がかった金色



で、芦毛。
よくいる白い馬は、あれは、芦毛の馬です。
芦毛というのは、若いころはいろんな色で、歳をとるにしたがって、どんどん白くなっていく馬です。
中途半端な頃は、やたらと、きちゃない色になっている。
ねずみ色というか、灰色というか。



そして、白毛
純粋な「白毛」というのは、生まれたときから、真っ白だそうで。
明らかな突然変異だそうです。
いわゆる、アルビノっちゅうやつです
(↑これは、間違いです。コメントを参照して下さい。私の勝手な思い込みです。嘘でした。謹んで、訂正いたします。ごめんなさい。)



で、皮膚の下の血の色が透けて、ほんのりピンク色だそうです。
走ると、さらに、ピンク色が増すそうです。



白馬に乗った騎士というのは、疾走するとピンク色になる馬に乗っているのでしょうか、
それとも芦毛の馬に乗っているのでしょうか?
さあ、どっちでしょうか。


| | うんちく・小ネタ | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

PEGASUS

ペガサス。ご存知の天馬。
伝説では、はて、誰が乗っていたのかなと思った。
……ペルセウス?あれ、ベレロフォンという人物の名前も浮かんできたぞ。

どっちじゃということで、調べてみたら、ベレロフォンだった。
あんまり、有名じゃないんだけど、ペガサスに乗って、
キマイラ(キメラ)を退治したんだって。
倒した化け物の方が、有名じゃないか?

じゃあ、ペガサスとペルセウスの関係はというと、
ペルセウスがメドゥーサを退治したときに、
メドゥーサの血から、ペガサスが生まれたんですと。

ペルセウスがペガサスに乗ってるのって、
昔、見た、映画じゃねえか…。

日本語での星座名の表記で正しいのは「ペガスス座」。
発音しにくいよなぁ。
| | うんちく・小ネタ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

24

CS放送で、「24」シーズン1のマラソン放送をやっている。
見始めてしまった…。
放送時間、午前0時から朝9時まで。
明日の夜も、後半が…。

全部、見るのは、無理!!!!
| | 日記・エッセイ・コラム | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

簿記2級合格発表

簿記2級合格発表〜。

76点で、合格〜。

これは、ほとんど、趣味です。
しかし…、内容、よくわかってません。
こんな奴が「日商簿記2級取得」と名乗っていいのでしょうか。
ちと、疑問。

この先、どうするか。それが、問題。
…なんか、企業会計と弁理士の組み合わせって有用だとか言われているらしいが…、
ほんまかぁ???
今ひとつ、具体内容が、ぴんとこないのだが。

会計士の内容も逸脱しているし、税理士の内容も逸脱しているマニアックな、
簿記1級を目指してみるべきか…。
趣味の簿記としては、いいかなと思う。

| | 日記・エッセイ・コラム | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

なんかヤル気が…

なんか、やる気がでないと思っていたら、

  熱がでてた。


インフルエンザでは、ないとのこと。

でも、風邪でもなさそう…。なんだこれは??
| | 日記・エッセイ・コラム | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

選択科目免除通知

弁理士試験の選択科目免除の通知が来た。

修士・博士で選択科目免除になるのだから、私は、本来は、余裕で免除なんですが…。
ちょっと、不安が、いっぱいでした。
書類の不備で、はねられんかどうかが。

私の免除申請は、例外だらけだったので、申請見本にも、のってないような状態。

まず、最終学歴。私、中退です。その後、博士号をとりました。
特許庁に電話かけて、ききました。どーすんのって。
で、他の申請する人より、少ない書類でいいとのこと…。ほんまかいなと思いました。
あと、指導教授が退官しているので、後任の教授に証明を頼む…。
大学の学科名が、改組で、私のいた頃と名前が変わっているので、その旨も書き添えてもらう。
学位取得証明を頼むと、在籍期間がなんか、修士の頃から書いてあるので、
申請書面とズレが出てるし…。
私、修士から博士の課程に移るとき、専攻を変わってるので、この書類だと、おかしいはずなんだが…。

おまけに、私の氏名が、戸籍の字と違う…。
戸籍では、私の氏名中の一字、「数」の字は、旧漢字「數」になってます。
こんな字、普段、使わないっちゅうの。
大学関係では、「数」を使ってましたよ。ええ。
ということで、今回は、証明書その他に合わせて、「数」を使うことに決めました。
合格して、登録するときに、問題が起きるかな???

厳密に使ってる人もいますよね。旧漢字。
桜→櫻とか。
沢→澤とか。
きっと、「旧漢字と新漢字は別の漢字じゃ」という主張なんでしょうね。
そんな方達に、私は、意義を唱えるつもりは、まったく、ありません。

私の「數」の字、使っても、ほとんどの人、読めないもん。
「やぶ」と読んでくれる人は、まだ、ましな方。
漢字は「藪」または「薮」ですもの。
初めて、「しき」と読まれたときは、はぁってな感じでした。
「敷」と見間違えたようです。でも、結構、よくあります。
で、旧漢字使っても、きちんと読んでくれる人がほとんどいない。
だ〜れが、そんな、字、使うんじゃ〜。
{比率 やぶ:しき:かず=6:3:1くらいかな?)
だから、ぱす。

で、早速、今日、ネットで願書の申し込みをしました。
| | 日記・エッセイ・コラム | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

「香味焙煎」当たる

仕事から帰ってきたら、先日、なにげなくネットで、申し込んだ
ネスカフェ香味焙煎お試し品が、来てた。

飲んでみた。
……………。

予備校の豆から入れる自動販売機のモカより、おいしいと思った。
というか、やっぱり、自動販売機のコーヒーがまず過ぎ?

他のインスタントコーヒーと飲み比べてみたら、
インスタントコーヒーっぽくない味であることは、はっきりした。



だめだ、コーヒーのコメントは、私には無理だ。
まずいレギュラーコーヒーよりも、インスタントコーヒーの方がましと
思うようなにんげんだもの…。
自分では、おいしいコーヒーが入れられないから、家では、
レギュラーコーヒーを決して入れることがない私ですから。


| | 日記・エッセイ・コラム | permalink | comments(0) | trackbacks(0)