丈・獅子丸の咆哮 (新館)

日常について、ゆるゆると語る。
そんなブログ。
ファイナンシャル・プランニングのご相談は受け付けておりませんですわよ。おほほほほ。
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< July 2004 >>
PROFILE
 
 
CLANNAD関連記事一覧
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
OTHERS
忍者アクセス

旅に出ますというか…。

今晩から、旅に出ます。
というか、出ていった同居人♀と話をしてきます。

出て行ったのは、向こうなんやから、関係ないやん。

もっともな、意見ですし、私もそう思います。

でも、一緒に過ごした8年間は、やっぱり、重いです。
ですから、しっかりと、決着をつけてきます。

がんばる。


| | 日記・エッセイ・コラム | permalink | comments(1) | trackbacks(0)

ああああああ…

いろんなことがあるもので、

「人生、意外過ぎて、血ぃ吐くかと思った」というのは、誰の台詞だったっけ。

変な進路の台風が来とるし…。私の邪魔をするつもりか…。

CS放送の銀英伝は、「魔術師、還らず」だし…。

ちょっと、鬱ってますかな…。

日曜日、はやくこーい。



| | 日記・エッセイ・コラム | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

スナネズミ

スナネズミにコメントがついていたので、うちのスナさんに付いて少し。
自分でコメントつけたのかと思った…。

うちのスナさん。先日の同居人がでていった折に、
私が、親権と養育権を確保して、はるばる500kmの距離を
連れて帰ってきたものです。

額と首の後としっぽの先の毛が白い。
他は、薄い茶色。腹はもちろん白い。

寝起きには、のびとあくびをする。

近頃は、落ち着いているので、足踏みは、ほとんどしない。
かつて、買ってきたばかりの頃は、環境が変わったせいで、
足踏みばかりしていた。

好きな餌は、クルミ。エサにクルミが入っていたら、
咥えて走っていって、隠れて食べる。

最近は、エアコン点けっぱなしでも、暑いため、
腹出して寝てる。
本当にお前は小動物としての自覚があるのかと問いただしたくなるような寝方をしている。

長いものを見ると、短くしないとという衝動にかられるみたいで、
敷藁の交換をすると、興奮気味になる。

割り箸を突っ込むと、これも、短くしなきゃという衝動にかられて、
かじりつく。

かなり俊敏。割り箸にかじりついているときでないと、掴むのは不可能。
動物のお医者さんのハムテルのように、なにげなく掴めない。

こんなやつです。来週くらいには、カメラで公開する予定です。
| | うんちく・小ネタ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

暑いときには食欲がなくなる…

暑いときには、食欲がなくなる…。
特に、なんだか、今は、食欲がない。

こんなときには、そーめんとそーめんつゆを用意する。
そーめんつゆにキュウリのスライスをいっぱい入れる。
そして、キュウリスライス入りそーめんつゆにレモン絞り汁を入れる。

これで、そーめんを食する。ウマー。

これぞ、某大学の研究室で一世を風靡した、
「ソーメンキュウリ」


あるいは、アジなどの青魚を焼く。
身をほぐして、小さなすり鉢にいれて、ごりごりする。
お味噌もいれて、いっしょにごりごりする。
すり鉢にひっつけた、魚と味噌の混合物をガスであぶって、
少々、焦げさせる。
冷やしたかつお出汁か冷水を入れて、すりこぎでごにょごにょする。
氷を浮かべて、スライスキュウリを入れて、完成。
宮崎名物「冷汁(ひやしる)」

冷ご飯に、ざばーっとかけてごしょごしょ、食する。ウマー。



もっと、邪魔くさいときには。
セブンイレブンでさばご飯と冷たい緑茶を買ってくる。
さばご飯に冷たい緑茶をどぱーっとかける。
冷やしさば茶漬け。ウマー。

食いたいものを列挙してみたが、いまいち、食欲が湧いて来んなぁ。

みなさまへ。上にあげたものは、本当に、おいしいものです。
いちど、お試しください。ぜひ。
ししまるのお料理教室でした。

| | うんちく・小ネタ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

ウェブカメラで遊んでいる

会社でウェブカメラで遊んでます。
最初は、カメラ付きロボットの目にしようかと。
遠隔操作用の。
でも、PHSでとばすと、画像が5秒、きっちり遅れる。
5秒後の画像見ながら、コントロールしてたら、
ロボット大破するわなぁ。

で、ボツ。

で、ウェブカメラを使ってHPに動画をアップする方法を
修行中。
何するんかと言われると…。
何するんやろ?

とりあえず、
家にいる唯一の私の扶養家族のスナネズミの中継でもしようかと
考えております。


| | うんちく・小ネタ | permalink | comments(1) | trackbacks(0)

長い1日

長い1日ですた。

朝、起床。
とりあえず、勉強する。
昼前、出掛けるが…、模試の会場がよくわからんで、迷う。
そのまま、さぼったろかという衝動にかられるが、
なんとか時間前に会場につく。

資格学校って初めて来たけど、なんか、ひとが雑多にいっぱいいて、
自動車学校のイメージに近かった。

模試を受ける。試験時間2時間半だったが、
2時間で出る。
解説用カセットテープをもらう。
そうすると、試験のあとの解説授業は、あれか、やっぱり。
うちの授業をうけなはれというのを1時間も聞かされるわけか。
でる価値なしやなぁと思う。
で、喫茶店で自己採点する。140点満点中89点。
合格点数が例年84点なので、なんとか、合格。
本番でもこの調子ならと思う。
そのあと、夕方から、椎名林檎のバンド、東京事変の出るライヴへ。

疲れた…歳とってから、行くもんじゃないよ…。

あのモブってやつは、初体験でした。
完全なおしくらまんじゅう。前後左右完全に密着されると、この年寄りでも、強制的に
飛び跳ねなしゃーないわけで。
うおおお、あしがあしが。

で、一緒にライヴへ行った、地方から出てきたやつは、マンガ喫茶で夜を明かすとのこと。
ごくろさんです。
あ、大切なことを言うのを忘れてる。まあ、ええか、来週、私が向こうにでかけるし…。

結構、疲れますた。




| | 日記・エッセイ・コラム | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

明日は模試

明日は模試。行政書士の。

勉強せんといかんのですが…。

してません。

どーしよう…。

現時点での弱点がわかるというのがうたい文句の模試ですが、
自分の弱点、よーく、知ってます。

          民法      

きらいじゃ〜。民法、にがてじゃ〜。
もう1回、特訓せんといかんことは、自分でもわかっとるんじゃ〜。
でも、できてないんじゃ〜。

なぜ、行政書士を受けるのか。
理由その1 法律系の資格の一番最初のステップになるから。
        受験本なども、ひととおり、本屋さんで手に入りやすいし、
        通信講座なども、いっぱい、あったから。
        とりあえず、リーガルマインド(法律を考えることができる頭、
        発想のこと)を身につけるのに最適かなと思ったから。

理由その2 親父がかつて、受けると勉強していて、結局、
        うけることができなかった資格だから。

理由その3 かつて付き合っていた女性がとった資格だから。
        (別館、そうさく話にそこかしこで出てくる 
         さいとうともよ(仮名) さんです。
         tomoyoという話は、多分、書かないと思う。)

理由その4 一昨年、落ちたから。
        私の人生で、現在のところ、唯一の黒星になった試験。

これ書いたら、燃えてきた。よーし、とりあえず、民法じゃああああああ。



| | 日記・エッセイ・コラム | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

両切りピース

社長が、灰皿をくれた。
会社で使うやつ。事務所の外に置いとくやつを。
釜飯の空き容器に、金魚用の砂入れたやつ。

わーい。わーい。

で、タバコについて少し。
私が、ずっと吸い続けているタバコは ピース。
なすび色の箱の両切りのやつ。

タール29mg ニコチン2.5mgという国産最強品。

普通の人は、この数値を見てひく。思いっきり、ひく。
で、いつも、私が言うのが、
「あなたの吸ってるタバコの1箱分が、わずか1本でとれるお得なタバコです。」と。

で、形状を見て、さらにひく。
両切り…と。

両切りを吸いなれると、フィルター付きが吸えなくなる。
吸い込むのにちからがいる気がして。
けむりの流入効率が悪い気がして。
手近にピースがないときは、通常のフィルター付きを買ったりすることがあるが、
そのフィルターをちぎって吸ったりしてしまう。
慣れれば、別に、はっぱがくちにほとんど入ってこなくなる。

なんで、こんなタバコを吸うようになったのかというと、
原 リョウという作家の本に出てくる探偵が、
吸っていたのが、これだったから。
いろいろとその探偵が、かっこよかったのですよ。それに、あこがれて。
しかし、あこがれ、だけで、吸えるタバコじゃなかった。
その当時、吸っていたのが、ラーク。一般的には、まだ、きつい方だったはず。
でも、ピースが、まっとうに吸えるようになるまで、3〜4ヶ月かかった。
大学院博士課程の1年のときだった。
それからずーっと、このタバコ。

このタバコにまつわる著作で、説明不足だったもの。
「ヒカルの碁」でありました。

桑原本因坊が緒方九段が自分のタバコを出したときに、
「そんなアメしゃぶってないで、これでも吸いなさい」とピースを出す。
「けっこう」と憮然と自分のタバコに火をつける緒方九段。

ようするに、他のタバコをアメ呼ばわりできるほどのタバコなのですよ、ピースは。

訂正:ここのシーンにつきましては、ロングピースでした。ごめんなさい。


もう一つ。自分の話を。

国際学会に出席したときの話。
私:「タバコ一緒に吸ってもいいですか?」
外国の方:「どうぞどうぞ。」
外国の方は、横にいた若いのに向かって
「君も、いっぷくどうかね?」と自分のマールボロを出す。
若いの:「いえいえ。それは、きつ過ぎます。自分のを吸います。」
若いのは、自分のタバコを取り出して火をつけた。
外国の方は、私にむかって「君も、どーかね。」
わたし:「いえいえ。それは、軽過ぎます。自分のを吸います。」
と言って、わざわざ日本から持って行ったピースを出して、火をつけた。
「軽すぎるって」と外国の方は目を白黒させていました。
「日本で一番、きつくて、一番、おいしいタバコですけど、どうですか?」と
外国の方におすすめしましたが、ありがたく断られてしまいました。

身体には、わるいことは、吸ってる者が、一番、よくわかってます。
百害あって、一利は、うんこしたくなることぐらい。

でも、私の親父も、死ぬ前日まで、たばこを吸い続けてましたんで、
まあ、ずっと、吸ってようかなって思っています。



| | うんちく・小ネタ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

子供を育てること

さて、先日、友人と話をしたとき、
子育ては、「リセットができないロールプレイングゲーム」と言っておりました。
文字通りとると、批判もでるとは思いますが、
ある意味、正しいなぁと感じています。

しかし、塾で小学2年生から子供を教えた経験で、ものを言いますが、
頭の良し悪しには、遺伝的な要素は、ほとんどない。
断言できます。
そりゃ、世界的な超天才の子供は、相当なものなのかもしれませんが、
あいにくと、某県の塾にはそんな親の子はいなかったから、知りません。

まず、小さい頃から、しっかり、コミュニケーションをとること。
特に、子供が「これ、なに?」とか、「なんで?」とか言い始めたときに。
子供は、深い気持ちで、そのことばを言っているわけじゃないはずですが、
いきなり、答えを与えるのではなく、いっしょに、考えてあげる。
これで、子供のコミュニケーション能力は、上がるし、
自分の頭で考えていくという方法を知るはずです。
おそらく、この時点で、その後がすべて決まる。
まぁ、百ます計算の蔭山法とかで、ある程度修正は、可能かもしれませんが、
おそらくは、このときが全てだと思います。

つまり、小学校に上がる前の環境がすべてなんではないかなぁと思います。

で、その次。
とにかく、本を読む習慣をつけさせる。
まずは、マンガでも何でもかまわんので、とにかく、週刊誌ではない、本を読ませる。
マンガでも、大量に読み続ければ、しっかり、本を読む習慣がつきます。
世間の親は、それを誤解している。
好んで読むマンガの数は、たかだか知れてます。
読みたいマンガを読み尽くすと、次は、今ならライトノベルに行くはずです。
マンガ感覚で読めるから。
で、ライトノベルでは、満足できなくなり、通常の小説にも手を出すはずです。
本を読む奴は、頭がきれます。
家が物理的に傾くほど、本を与えましょう。

で、その次。
とにかく、子供が小さいうちから、なんでも、暗唱させましょう。
内容はなんでもかまいません。親と一緒に暗唱大会。
百人一首でもかまわん、日本国憲法でもかまわん、
方丈記でもかまわん、円周率でもかまわん。
東海道本線の駅でもかまわん。
とにかく、積め込む。何でも、覚え込ませる。
これで、頭の中に覚え込むという操作を教える。

以上で、その子の将来は、約束されたようなもの。
と私は、思っているのだが。
誰か、試しませんか?

私?私は♀に逃げられた独身、子供無しなんで、無理無理。

あと、思うのは、インターネットは、どんなに早くても高校生になってから。
理想は、高校を卒業するまで、与えない方がいいと思う。
一般に言われるような、有害サイトがなどと私が言うはずはない。
早い時期に、ネットと接すると、考えなくなると思う。
その時点で不必要であると思ったら、戻るを押す、ウィンドウを閉じるという行為が
すぐできるのが、ネットなんです。
その時点で、興味のわくこと、面白いと思うことしか、見なくなる。
それが、子供のうちには、やばいと思う。
本は、読んでみなければ、面白いかどうかがわからない。
また、本は途中で読むのを投げ出したとしても、ずっと、本自体は残ったままになる。
だから、読んでいないという事実を、忘れることができない。
でも、ネットで、興味ないやとか、面白くないやで、戻るを押す、ウィンドウを閉じるを
やったときは、一切、思い出すことがない。
そこが、大きな違いになると思う。

パソコンを与えることは、良いことだとは、思うが、
ネット接続は、ある程度、成長してからの方が、いいと思う。

本当に「考える」「活字から情報を得る」「覚える」 この3つが普通にできるようになってさえいれば、
冗談抜きで、今の日本なら、常に、トップでいれるはずです。
今の日本なら…。
これらが、普通に、できない、子供、ばっかりなんです。恐ろしいことに。


| | うんちく・小ネタ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

じゅうなんせい

暑い中、あちゃこっちゃに行って、色々考えていたら、
昨日は、日記を書くのをサボってしまった…。

さて、歳とってくると、からだがどんどん退化してくる気がする。
柔軟性が無くなってきてる。
筋力も、もちろんであるけれど、それ以上に気になるのが柔軟性。

ここ1ヶ月ほど、がんばって、前屈、手のひらがべったりつきま〜すという
ところまでは、いくようになったのだが…。

開脚が…。根本的に、股関節の可動域がせまくなっている。

昔は、「(かぁぁぁぁ。声が出ない痛み)。すじが…すじが…」てな感じで、すじが伸ばされてる痛みが
先にきていたような記憶があるが、
今は、「関節が開かんなぁ…」てな関節の痛み(?)の方が先に来ております。

なんで開脚するんかって?
いつでも、まわしげりがきちんとうてるようにです。
いつ、まわしげりするんかって?
さあ?いつやろ?

まあ、柔軟性を鍛えることは、筋肉を鍛えることになるそうなので、
いきなり、荷重をゴリゴリかけたトレーニングをするよりは、良いそうです。
わたしゃ、病弱なんでいきなり、ハードトレーニングができない身体なもんで。

| | うんちく・小ネタ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)