丈・獅子丸の咆哮 (新館)

日常について、ゆるゆると語る。
そんなブログ。
ファイナンシャル・プランニングのご相談は受け付けておりませんですわよ。おほほほほ。
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PROFILE
 
 
CLANNAD関連記事一覧
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
OTHERS
忍者アクセス

甲種危険物取扱者試験合格体験記

さて、とりあえずの体験記をつづっておきたいと思います。



私、大学は理学部の化学科出身、大学院修士は有機化学専攻。でも、修士、博士とずっと、生物化学(酵素化学)をやっておりましたので、危険物取扱者試験と関係が深そうな内容のことは、大学時代にしかやっていなかったというバックグラウンドの持ち主です。



甲種に対しての勉強期間は、約二週間。



終わってからですが、「もう少し、時間をとった方が、楽勝だった」と思いました。私の合格は、薄氷を踏む思いでしたので。



主として、通勤の電車内で勉強しました。片道1時間半くらいの。で、帰宅後意識を失うまで、とりあえず勉強してました。



使用したテキストは、そこらへんの書店で売っているのを一冊。



問題集は、試験形式のやつでそこらへんの書店で手に入る限りのを全部(確か、4社はやったと思う)。



最初は、主として、法令の暗記に精を出しました。



指定数量はもちろん、保安距離が必要なのはどんな取扱所等なのか、逆に移動タンク著蔵所には、どんな義務があるのか等々…を暗記しました。



で、あとは、ひたすら試験形式問題を解きまくりました。



試験自体の感想は、別記事でも書いたように、「市販のどんな問題集の問題よりも難しい問題が出題されている」です。



私は、市販の問題集では、全ての分野で8〜9割の正答率が、初見でも出せるようになっていましたが、実際の私の正答率は、法令96%、物理・化学60%、消火・性質65%というギリギリの線でした。ですから、受験される方は、真剣に取り組まれた方がよいと思います。甲種の合格率が大体、4割前後です。残りの6割の方が不合格になっておられます。で、自分には関係ないと思うかもしれませんが(私も関係ないと思っていましたが…)、実際、物理・化学で不合格になる方が多いというのも本当だろうと思います。ですから、物理・化学の対策も怠りなく実施する方がよいかと思います。



あと、消火・性質は、「運」の要素がかなり強いと思います。全てを覚えることは、きっと、不可能だろうと思います。が、とにかく沸点、融点、引火点、発火点等で、代表的なものをいくつか覚えて、あとは、繰り返し繰り返しテキストを見て、自分の中の情報を増やしていくという方法が良いかと思いました。



繰り返し言っておきますが、実際の甲種危険物取扱者試験は、市販の問題集の問題より難易度が高い問題が出題されています。ですから、気を抜かずにがんばることが大切かと思います。


| | 甲種危険物取扱者試験 | permalink | comments(0) | trackbacks(1)

薄氷を踏む思い

今日、家に危険物取扱者試験結果通知書が来てた。



当然、昨日、見たように合格なわけだが………。絶句。



 



私の正答率が載ってた。



法令93%  ま、15問中、14問正解やったわけやね。



立派立派。



 



 



 



物理・化学60% …………うぐぅ………。



10問中、6問正解やったと…。



ちなみに各科目それぞれ60%が合格ラインです………。



ぎりぎりかよぉ。そりゃ、pHの計算、間違えたわ。臨界圧力と臨界温度を逆に考えたわ。でも…でも…でも……。



 



で、性質・消火65%………。



20問中、13問正解か……。



 



………………。



 



まぁ、なんだ。うん。受かってりゃいいのよ、受かってりゃ…………。


| | 甲種危険物取扱者試験 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

甲種危険物取扱者試験結果発表

本日、正午、ウェブ上で発表がありました。



Happyo2_2



無事、受験番号A2-0163、合格しておりましたぁ。



……冗談抜きで、びびってました。落ちてたら、洒落にならんと。……pHの計算を間違えていることがわかったときは、私は、恥ずかしくて穴を掘って自分を埋めてしまいたいくらいでした。



ああああ、ほっとしたぁ。




| | 甲種危険物取扱者試験 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

甲種 危険物取扱者試験

今日、受けてきた。



試験会場は、かつて、簿記二級を受けたのとおんなじところ。会場は、結構、高校生なんぞが制服着てうろうろしているような状況。多分、乙4を受けに来てるんだろうなぁと思う。甲種の試験教室に入ると、周囲の雰囲気とぐっと変わって、アダルトな雰囲気。まぁ、基本的には、大学化学系の学科卒が受検資格だからだもんなぁ…。



第一印象は、「むずいじゃねーか、これ。」



すべての分野において、市販の問題集より、問題のレベルが上。



法令なんて、ありゃ、立派な法律系の試験だよ…。



んでもって、危険物の性質は、教科書、問題集等で見たことの無い化合物の性質を聞いてきたよ…。ギ酸メチル?いや、まぁ、構造式はもちろん、わかる。思わず、構造式を問題余白に書いてしまう。……おそらく、常温で液体であろうことも想像はつく。そして、きっと、揮発性が高くて、妙なにおいもあるんだろうなぁとも思う。でも、そんなもん、触ったことも、見たこともねえのに、沸点とか、性質なんてシラネーヨ…。と思ったら、選択肢の中に「加水分解するとギ酸とメチルアルコールになる」だって。ラッキー。



……そんなこんなで、一時間で解答が終わってしまった。問題も持ち帰り不可だし、問題を写し取るようなもんもないし(なんと、今回かららしいが、受験票ですら、かばんにしまわさせられたのであった)で、さっさと退場したのでありました。



発表11月8日だそうで。まぁ、とらにゃならんところは、とったと思うのだが…、受かっているといいなぁ。






| | 甲種危険物取扱者試験 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)